2

page_title_2

2015年1月13日〜2月25日 代官山 蔦屋書店にて、ルーミーフェアを開催。フェアを彩るアイテムをご紹介します。
※2015年2月末に終了しました

ベルトも財布も靴もカバンも「レザー」にするだけで一段も二段も、大人の階段を昇った気分になれます。

でも、あともう二段くらい昇れそうです。これなら。

20150105tsutaya_leather_1

レザーのオセロゲーム、そのまま「レザーオセロ」。ボードの他に、白と黒の石もすべてレザー製です。手作りのため、ひとつひとつにムラやキズ、シミがあります。

よく見るプラスチックのボードとは違い、大人っぽくて、書斎が似合う感じです。

20150105tsutaya_leather_2

色もレザー独特で、黒はダークブラウンと白はベージュで表現されています。白黒つけない大人のゲームです。

20150105tsutaya_leather_3

ブランデー片手にリバーシ、そんな洋画のワンシーンが似合う一品です。

そしてお次は、「○×ゲーム」。あの紙とペンでできるゲームも、レザーにするとこんなに雰囲気がでます。

20150105tsutaya_leather_4

ボードのカラーは、6色。ちなみに「○×ゲーム」は、三目並べとも呼ばれているそうです。

20150105tsutaya_leather_5

まるばつもコマになると、一手に緊張感が生まれます。まるで将棋みたいに。

20150105tsutaya_leather_6

デザインしたのは、レザーの持つ野生的な魅力を追求したブランド「BrownBrown」。

動物が生きてきた証であるキズやシワにこそ価値を感じ、独自の染色で唯一無二の表情の革製品を送り出しています。生まれ持った革の個性と、使いこむほどに変化する風合いで「自分だけのもの」になるレザーアイテムの魅力を楽しむことができます。

最後が「W.Cペーパーケース」。トイレットペーパーの予備をいれておくアレですね。

20150105tsutaya_leather_8

トイレが負けちゃいそうな存在感です。

20150105tsutaya_leather_7

せっかくの高級感あるホルダーですから、花粉の季節にはトイレから持ちだして、活躍の場を広げてあげましょう。



商品をセレクトした蔦屋のコンシェルジュ・佐久間さんのコメントがこちら。


・レザーオセロ&○×ゲーム

「本物のワイルドなレザーの存在感は、大人の部屋に置いておいてもサマになります。携帯用の袋も付いてるので、旅先に持って行くのも良いかも。一緒に旅をした時間が刻まれる革のエイジングが愛おしくなること間違いなしです。」



・W.Cペーパーケース

「トイレットペーパーをストックするペーパーケースも、レザーで作るとこんなにも特別感があって格好良い…! (正直、トイレットペーパーホルダーを見て「カッコイイ!」と叫ぶ日が、自分の人生に訪れるとは思いもよりませんでした…。)ユーティリティスペースにおいて、ナチュラルで厚みのある風合いがなんとも心地良い一品です。」



こちらはすべて受注生産品。○×ゲームはレザーカラーを、W.Cペーパーケースはレザーカラーとステッチカラーを選べます。(レザーオセロは一色のみ。)

代官山 蔦屋書店の文具コーナーでお申し込みを受付しています。お渡しはすべて、2015年6月上旬予定です。

※こちら受付は終了致しました。

Ranking