いよいよ6月28日に公開される映画『her/世界でひとつの彼女』。先日はスパイク・ジョーンズ監督のトークイベントをレポートしましたが、今回は衣装デザイナーを務めたケイシー・ストームを紹介します。
映画はそう遠くない未来のロサンゼルスを舞台に、AI(人工知能)型OSのサマンサと恋に落ちる主人公セオドアの物語。斬新なアイディアでありながら、どこにでもある恋する気持ちが繊細に描かれた、感動のラブストーリーです。
ケイシーは約20年前からスパイクの映像作品で衣装を担当している重要人物。今作の独特な世界観においても、彼の手掛けた衣装が大きな役割を果たしています。
ルーミーは先日スパイクと来日したケイシーに、今作の魅力や舞台裏を語っていただきました。もちろん、主人公セオドアのあのハイウェスト・パンツについても聞いてきましたよ。
──どのような経緯で衣装デザイナーになったのですか?
昔から洋服が好きだったけど、ファッションスクールで学んだわけではないんだ。20年以上前にスパイクと行ったバースデー・パーティで、カメラマンの女の子が撮影のスタイリストを探しているって話していて、「スタイリストって何?」って聞いたら教えてくれた。
そしたらスパイクが「ケイシーがやるべきだ」って。「あなたスタイリストなの?」って聞かれたから「洋服は大好きだよ」って言ったら、「いいね、やってよ」ってことになった。
2週間後、スパイクから「あのファッションの仕事やった?」って電話がかかってきて、「次はミュージックビデオの仕事しない?300ドルしか払えないけど」って言うんだ。「イエス!300ドル!」って思ったよ(笑)
それでフィッティングに行ったら、そこはビースティ・ボーイズのヤウク(アダム・“MCA”・ヤウク)の家で…それは「Sabotage」のミュージックビデオだった。あのビデオでいろんな賞にノミネートされて、そこからキャリアが始まったってわけ。
──ロサンゼルス出身とのことですが、子どもの頃からエンターテインメント業界に近い環境で育ったのですか?
父親がテレビのディレクターだったから撮影現場で育ったし、実は子役としても活動していたんだ。いろんな番組に出たけど20歳くらいで燃え尽きちゃって、それから進学して、その後のことは何も決めていなかった。その頃にスパイクと出会ったんだよ。
──そもそもスパイクとは、どのように出会ったのですか?
ある夜、2人の女友だちと家でブラックジャックをしていて、1人がブラックジャックを5回連続で出したんだ。べガスに行くべきだって盛り上がって航空会社に電話したら、1枚で2人乗れるリノ(註:ネバダ州北部にあるカジノで有名な町)行きのチケットならあるって言われた。
友だちが「私が今日会ったスパイクって男を4人目にしたら?」って言い出して、朝4時に電話して「リノに行かない?」って聞いたんだ。「いいよ」って言うから迎えに行ったら、「君たち何しに来たの?」って言われたよ。
「リノ行くって言ったじゃん」って言ったら、「そんなこと言った?」って(笑)それから出発して、リノで一晩過ごして、僕らは親友になった。1992年か93年の話だよ。
──マイケル・ジャクソンのミュージックビデオ「Stranger In Moscow」の衣装を手掛けたこともあるそうですね。
幼い頃のヒーローと仕事ができるなんて信じられなかったよ。部屋中に400着ほど並んだトレンチコートをマイケルが1着ずつ試着して、「この襟が好き」「このポケットが好き」「長さはこれ」「生地はこれ」って言うんだ。僕は彼の選んだスペックを集めて、新たなトレンチコートをデザインした。
あとはパンツの裾6インチにゴムを入れてほしい、とかね。そうすればタイトなパンツでもブーツの上にかぶせることができるし、ダンスをしていても上下にずれることないからって。マイケルは自分の求めていることを熟知していた。とても具体的だったから、僕にとっても楽しい仕事だったよ。