ご飯もおいしいですからね。
衣服の「衣替え」をしている人は多くても、「ベッドルームの衣替え」をしている人はそう多くないはず。でも、夏を快適にすごすためにはけっこう大事な行事なんです。
そこで強い味方となるのが、豊富な品ぞろえと低価格で人気の「イケア」。夏が来る前に買い物をして、ベッドルームを一気に「夏モード」に変えちゃおうという作戦です。
ということで、朝イチバンにイケアへ。午前中は人も少ないし、朝から来るにかぎります。となると、ねらうは早起きしてのモーニングプレート。これで「99円」ですからね。
さて、モーニングプレートを食べ終えたらショールームを歩きながら「夏のベッドルーム」のアイデア探しです。
夏仕様のベッドルームが展示されているショールーム。こんな夏らしい部屋にしたいのですが、何をどうすればいいのか素人にはわかりません…。
そこでIKEA船橋で、ショールームのインテリアデザイナー渡島さんとセールス担当の斉藤さんにアドバイスをもらいながら、「ベッドルームの衣替え」に必要なアイテムを探してみました。
ポイントは夏にあった「素材」と「色味」を選ぶこと、だそうですよ。
マットレスプロテクターで寝心地をよくする
まず教えてもらったのが「マットレスプロテクター」。マットレスへの汚れを防ぐカバーで、寝汗をよくかく夏には必須のアイテムです。裏地には温度調節をしてくれる素材を使用。夏は熱を放出してベッドを快適に保ってくれます。まさに一石二鳥なアイテム。
肌触りもいいのでカバーをかけないでそのままで使う人もいるぐらいだとか。じゃぶじゃぶ洗濯できるのも嬉しいポイントです。
重ねて使う、機能的な掛けふとんなら一年中使える
次は、夏用の「掛けふとん」。イケアの掛けふとんは「暖かさのレベル」が1~6に分かれているのですが、これがなかなか便利なんです。
「IKEA365+MYSA/IKEA365+ミーサ」は、暖かさのレベル1と3の掛けふとんがセットになったもの。夏はレベル1の掛けふとんを使い、秋はレベル3を使う。そして冬は2枚を合わせて使います。ふとんって結構かさばりますからね。収納でお困りのおうちにもオススメです。
夏用の掛けふとんだけで十分という方は、513円(税込)と低価格な、暖かさのレベル1の薄手の掛けふとん「MYSA GRÄS/ミーサ グレース」も取り入れやすいです。
カバーを変えれば、お部屋も変わる
てっとり早くベッドルームの雰囲気を「夏っぽく」する方法のひとつが、ふとん&枕カバーを変えてしまうこと。家具などの大物を変えなくても部屋のイメージをがらりと変えられます。テーマカラーを寒色系にして、涼しげな印象にするのがオススメ。
また、カバーの素材も選ぶときのポイント。例えば、リヨセルという素材は綿よりも通気性が良く、サラサラしているので、肌触りがより夏向き。イケアではリヨセルの入ったカバーが多く売られていましたよ。
ゆれる様子が涼しげ。白色ではなく、水色のシアーカーテンを選ぶ
重ね使いする薄手のカーテンを、よくある白から「水色」にするだけでも、思った以上の涼しさを演出できます。風でゆれる水色のカーテンは、白よりも涼しげ。ふとんカバー同様、カーテンも部屋のイメージをがらりと変えてくれそうです。
イケアでは丈の調整もしてくれます。カーテンの丈って、短くても長くてもかっこ悪いですからね。これは嬉しいサービスです。(こちらのサービスは有料です。)
テーマカラーに合わせた小物を取り入れる
せっかくなら、ベッド周りの小物も夏っぽいものに変えてみたくなります。カーテンに合わせてブルー系でそろえてみるのもオススメです。
ベッドサイドの照明も衣替えをきっかけにLEDに変えてみるのもいいかも。消費電力が少ないだけでなく、光源から熱が出ないのがLED照明のメリット。ベッドサイドにもピッタリ。ともに1,327円(税込)です。
観葉植物も涼しげな気持ちにさせてくれるアイテムのひとつ。こちらは719円(税込)。
ちょっとしたデザイン小物で夏らしさを加えるのもよさそうです。夏といえば海、ということで海の生き物がデザインされたトレイ「BEVISTA/ベーヴィスタ」は、一つ616円(税込)。
寝る前の水分補給も、グラスを変えれば涼しげな印象に。手作りグラス「FABULÖS/ファブロース」は410円(税込)です。
あれもこれもつい欲しくなってしまうのは、低価格のイケアならでは。
お買い物をスマートにする「IKEA」アプリ
ここでイケアのコワーカーさんに教えてもらった豆知識をひとつ。ショールームで欲しくなった商品は一階のセルフサービスコーナーでピックアップをするため、赤い商品タグの番号を自分でメモする必要があります。入り口にメモ用の紙と鉛筆がありますよね?
でも、スマホをお持ちの人は「IKEA」アプリを使えばもっと簡単にお買い物ができるんです。
商品タグのバーコードか商品番号をスマホでスキャンをするだけで、商品の陳列棚、在庫数、金額が表示され、ショッピングリストに追加することができるんです。意外と知られていない便利アプリ。iPhoneはこちらから。Androidはこちらからダウンロードできますよ。
そして最後は、「50円ソフトクリーム」を食べてお買い物は終了。これぞイケアの定番コースです。これを食べないと来た気がしませんからね。
いかがでしたか? ここに紹介したアイテムは下の一覧からご覧いただけます。すべて購入したとしてもその総額は、なんと13,269円!
ここまで買い物をしても、この金額に収まるのは魅力です。夏の部屋づくりで何を買おうかアレコレ悩んでいる人は、イケアの公式サイトで公開されている「夏を涼しく快適に過ごすアイデア」を参考にしてみてくださいね。
夏の準備、そろそろはじめてみませんか?
本日紹介した商品
マットレスプロテクター(ROSENDUN/ローセンドゥン)¥5,133
薄手の掛けふとん 暖かさのレベル1(MYSA GRÄS/ミーサ グレース)¥513
掛け布団カバー&枕カバー(MALIN RUND/マーリン ルンド)¥2,047
シアーカーテン1組 ターコイズ(TERESIA/テレスィア)¥1,028LEDクリップ式スポットライト(JANSJÖ/ヤンショー)¥1,327
太陽電池式LEDテーブルランプ(SOLVINDEN/ソルヴィンデン)¥1,327
鉢植え(FICUS BENJAMINA ‘NATASJA’/ベンジャミナ)¥719
グラス(FABULÖS/ファブロース)¥410
トレイ(BEVISTA/ベーヴィスタ)¥616モーニングプレート¥99
ソフトクリーム¥50総額¥13,269 ※価格はすべて税込です
※掲載商品については、2014年6月6日現在の情報です。イケアのウェブサイトからお近くのイケアストアの在庫をご確認ください。
Photographed by Kenta Terunuma