「#うまそなレシピ見つけたよ」
お中元などでいただいたカステラ、ボリュームが多くて食べ切れないときはありませんか?
冷凍保存するのもいいけれど、子供も喜びそうな簡単アレンジ法を考えました。
カステラの美味しさを生かしつつ、ちょっと違う食感が楽しめる「パンプディングのカステラバージョン」をご紹介します。
今回はトッピングを2種類ご紹介しますが、もちろん入れなくても充分おいしいですよ。
【材料】2個分
・カステラ(55~60g)
・卵(1個)
・牛乳(150㏄)
トッピング A
・ドライクランベリー(10g)
・キルシュ(小さじ1)
トッピング B
・レモンピール(7g)
・キルシュ(小さじ1)
【下ごしらえ】
・ドライクランベリーにキルシュをふりかけておく(A)
・レモンピールは刻んで、キルシュをふりかけておく(B)
・お鍋の蓋に布巾を巻いておく
【作り方】
1. ボウルに卵と牛乳を入れて、泡立てないようによく混ぜ合わせる
2. カステラを大きめのさいの目に切り、器に入れて(1)とAとBをそれぞれの器に入れる
3. お鍋に器の8分目くらいまで水を入れ沸かし、沸騰したら火を止めて(2)の器を入れて、布巾を巻いた蓋をして15~20分そのまま置く
【ワンポイント】
・布巾は蒸気がプリンに滴らないようにするために用意するので、ない場合は厚手のキッチンペーパーを蓋で挟んでもOK
・器を揺らしてみて、ゆるかったら更に5~10分置き、粗熱をとってから冷蔵庫で冷やす
プリンは蒸したり焼いたり、いろいろな方法がありますが、暑い夏にはこの熱湯に漬けておく方法が一番作りやすいと思います。そしてエコですよね!
出来立てでも、冷やして食べてもおいしいですよ。
もっとレシピを見たい方はこちら!