1
ルーミーのレシピシリーズ
#うまそなレシピ見つけたよ

ゴーヤチャンプルーが食べたいなと思ってスーパーへ行ったら、ゴーヤが売り切れていました。そこで、代わりにピーマンで作ってみると、とても美味しかった!

そんなことから生まれたメニュー「ピーマンチャンプルー」。

ピーマンには、美肌効果のあるビタミンCビタミンAが豊富に含まれています。

本来は加熱に弱いビタミンCですが、ピーマンに含まれているビタミンCは熱にも強いのが特徴。そして、新陳代謝を促進し肌の潤いを保つ働きがあるビタミンAは、油で調理することで吸収率がアップします。つまりピーマンは炒めものに最適なのです(参照:健康マトリックス


ピーマンチャンプルー

【材料】2人分

・ピーマン(2個・50gくらい)
・にんじん(5センチ)
・もやし(40g)
・厚揚げ(1丁)
スパム(70g)
・たまねぎ(1/4個)
・サラダ油(大さじ1/2)

A
・水(50cc)
・顆粒のほんだし(5g)
・鰹節(大さじ1)
・酒(大さじ1)
・ブラックペッパー(少々)



 【下ごしらえ】

厚揚げをザルに入れ、沸騰したお湯をたっぷりかけて油抜きをし、食べやすい大きさに切る(→ a)


 【作り方】

1. ピーマンは洗って中の種を取り除き太めの千切り、たまねぎは繊維にそって薄切り、にんじんは皮をむき拍子切り、スパムはにんじんよりやや大きめに拍子切りにする。

2. フライパンにサラダ油をひきスパムを入れ中火にかけ、両面に軽く焼き目を付けたら、たまねぎ、にんじん、ピーマンを順に加えて炒める(※ それぞれ軽く火を通してから次の食材を入れる)

3. aと合わせておいたAを入れて蓋をし、5分ほど中火にかけ、沸騰したら火を弱める。

4. 蓋をあけ、もやしを加えたらサッと混ぜ合わせ1分程で火を止め、ブラックペッパーで味を調えたら完成。

もっとレシピを見たい方はこちら

Ranking