
健康と美容のために、朝飲むといえばグリーンスムージー? 白湯?
人それぞれ体に合うものは違いますが、日本人なら断然「味噌汁」がおすすめです!
●やっぱり素晴らしい味噌の効果
発酵食品である味噌は整腸作用、美肌効果があり、体を冷やすコーヒー(ホットでも!)を味噌汁にするだけで冷えとりにも効果的! 流行りの発酵食品・塩麹よりも手軽に取れて飽きずに続けられる「最強美肌食材」なんです。
味噌ならなんでもいいわけではありません。スーパーで安売りしているものはアミノ酸で味付けされており、十分に熟成されていないものがほとんど。ラベルをチェックして、シンプルな原料の、よく発酵された商品を選んでくださいね。
●味噌を作って、人とつながる!
こうして無添加かつ経済的な味噌を追求するうちにたどり着いたのが「手作り味噌」。ちょうど今は、が味噌の仕込みの時期なんです。そこで「みんなで同じ日に味噌作りをしよう!」と盛り上がっているのが、「みそフェス。2013」。
「みそフェス」は、期間中、同時多発的に参加者が自宅で味噌作りをし、その準備や仕込みの途中経過をツイッターやフェイスブックに投稿するというもの。「自宅なのにみんなでつくる一体感が味わえる」と昨年も好評でした。味噌作りに関する情報を、みんなでシェアできるから、不安なことがあってもすぐに調べることができ、画像や動画で確認できるので、味噌作り初心者でも安心。
味噌の作り方はこちら>>をご参考に!
「みそフェス」は1月26日から開催で、すでに参加者は2,600人以上! 1月26日(土)には味噌作りの疑問に答える相談電話も受け付けます。
手作り味噌デビュー、するなら今しかない!
・1月24日(木)【東京】「日本のおいしいもの手作りしよう!みそ仕込み体験」
・2月2日(土)【福島】「手作りみそ教室」
・2月2日(土)【千葉】ちば風土の会「コア・フード産地で大豆栽培とみそ作り」
・2月27日(水)【群馬】みそ作り体験
・2月開催予定【山梨】「大豆畑トラストみそ作り」
photo by Thinkstock/Getty Images
text by 松浦松子
1983年の早生まれ。食・女性の健康をテーマに活動中のフリーライター・編集者。男性向けお色気雑誌を経て、自然療法専門誌『セラピスト』の編集者に。アロマ、オーガニックコスメ、占い、各種ヒーリングの取材を通じて体によい習慣を取り入れるようになる。リフレクソロジー、冷えとり健康法、マクロビオティック歴3年。趣味は全国の野球場を旅すること。「冷え取り・ゆるマクロビ実践中の健康ライターのブログ」