11

大人になった今こそ、夏休みの自由工作をしよう!

大人の夏休み自由工作」シリーズでは、いえなかでできる&いえなかで役立つおしゃれなDIYをご紹介します。

今回ご紹介するのは「壁掛け式メモロール」。しゅるっと引き出してササッと書ける便利さと、インテリアとしての美しさを兼ね備えています。

材料と作り方はこちら:

★材料★

・細めのまっすぐな枝(棒状のものならパイプなどでもOK)
・ロール紙(プリンタ用などに普通紙のものも売っています)
・洗濯バサミ2つ
・革ベルト2本
・釘かピン2つ(壁に留めるため)
・革ヒモ&小瓶(鉛筆入れ用)

★作り方★

1)2本の革ベルトを適度な長さに切る(参考例は40センチ)。
2)枝にロール紙を通す。
3)革ベルトを2つに折ってちょうど良い高さに釘付けし、ロール紙を通した枝を渡す。
4)鉛筆入れ用の小瓶を革ヒモでぶら下げる。
5)ロール紙を適度な長さに引き出して両端を洗濯バサミでとめる。

以前ご紹介したトイレットペーパーっぽい壁掛け式メモと似たアイデアですね。

参考例では「革ベルト+枝」というナチュラルな素材の組み合わせで作っていますが、たとえば「針金+メタルパイプ」のように使用する素材を変えることで全く違ったイメージにすることもできそうです。お部屋に合わせて工夫するのも楽しいかもしれません。

作業工程の写真を見たい方はこちらからどうぞ。

Design Sponge

Ranking