Photo byraizo

せんべい汁はどこ名物でしょう? 正解は、青森県八戸市の名物なのでした。

東北出身シリーズ第二弾(だと思う)です。B1グランプリでも2010年から3年連続第3位と(微妙な位置?)大健闘している食べ物なんです。とはいえ、せんべいを汁の具にするなんて、なんだかおいしくなさそうな雰囲気が漂いませんか? かつての私もそう思っていました。が! 非常においしいのです。以前八戸に行く機会があり、食べて思わず感動してしまいました。

せんべいと言えば、醤油味の付いた硬いせんべいのイメージが強いかもしれませんが、せんべい汁のせんべいはちょっと違います南部せんべいの味なし版といったところです。普通のおせんべいを使うと、とけすぎておいしくなくなってしまうのでぜひせんべい汁専用の、小麦粉と塩だけで作ってある「おつゆせんべい」「かやきせんべい」をおすすめします。

汁に入るとちょうどいい感じにとろけて(と言っても、とけすぎることはありません)、すいとんのような、東北で言えば「ひっつみ」のような感じの食感になり、ゴボウやニンジンといった具とよく合うんですね。ちなみに汁の味付けは醤油ベースです。体もあったまるし、野菜やキノコなどをいれてもおいしいので、それだけで十分におかずとしてもいけてしまいます。

今はオンラインで、せんべい汁用のおせんべいを手軽に買うことができます。具だくさんの醤油ベースのお汁を作るつもりで手作りせんべい汁してみませんか? 作り方はこちらこちらをご参照あれ。鍋もののレパートリーがまた一つ広がりますよ。

八戸せんべい汁研究所

Ranking