日頃、パソコンぱちぱち、仕事について考え、人生について考え、と頭を使っているとどうなるか? そう。頭皮がかっちかちやで。ということになってしまうのですね。
そうなるとどうなるか? 頭痛の原因になったり、目の疲れにつながることもあるんだとか。血液の循環が悪くなるので、男性ですと抜け毛の原因になったりすることもありますし、女性だったらお肌のたるみだとか。
まあ自分で触っても分かるのですが、なかなかどうしてカチカチなんですよね。肩もみとか、足つぼなんていうのは、ポピュラーなんですがヘッドマッサージって言うと、意外としたことがない人も多いのでは?
そこで、ヘッドマッサージのすすめです。寝る前に、おうちヘッドスパなんていかがです?
タイはバンコクで誕生した「HARNN」というブランドは、もともとホームスパブランドで自然のバランスを取り戻すことを目的に作られました。そのなかでもジャスミンの「オーガニックジャスミンボディーオイル」というブレンドオイルはジャスミンの香りが豊かで、ヘアトリートメントとしても使えます。
このオイルを使って、頭皮をもみもみとマッサージしてみましょう。
まずはレンジでチンと蒸しタオルを作って、首の後ろをほかほかにします。その後、こめかみや耳付近に親指を置いて残りの4本の指で髪の毛深くに指を入れてもみもみー。その後すこしずらして、3ブロックにわけて行うと良いようです。目の疲れにはこめかみや生え際を中心にもみもみ。3分もすれば十分です。強く押さずに少し頭皮を動かすだけでも十分にマッサージできるので、自分が心地よい圧に加減してみてくださいね。
頭皮もやわらかくなると、疲れが和らぎます。ちょっとうとうとしてきませんか? 頭はたくさんの神経がつまっているだけにリラックスするのも分かりやすかったりしてその日の眠りが深くなったりすることもあるくらいなんですよね。
体って1枚の皮でできているとはよくいったもの。きっと緩むのかもしれませんね。あー、ごくらくごくらく。