お部屋に何か植物を1つ……。と思いつつも、植物なんて大ざっくりすぎて悩ましい所です。

昔のおうちといったら、「金のなる木」だったんじゃないでしょうかねぇ。5円を入れて大きく育てて……。でも今、あまり見かけませんねぇ。金のなる木。どうなんでしょうねぇ。

そんな中、友人が美容室を開いた際に「わたし、お店にガジュマルの木を置こうと思うの」などと言い出したのでした。ガジュマル? 一瞬じゃじゃまるの間違いかと思いましたが(『にこにこぷん』です)、どうやら間違いではなく「ガジュマルの木」と呼ばれるものがあるようです。

「ガジュマル」は、精霊が宿る木といわれて、巷でも幸福を呼ぶと人気を博しています。置いておくだけで幸せになれるなんて素敵ですね。でも、精霊って何でしょうかね?

ガジュマルに宿る精霊は「キジムナー」と呼ばれる、沖縄諸島周辺で伝承されてきた伝説上の生き物妖怪です。たしかに、キジムナーを調べてみると髪型がどことなくガジュマルの葉っぱの様子と似ています。

日当りのよいところを好むようですが、室内でも栽培が可能です。他の樹木に絡みながらも成長するなかなか生命力たくましい植物なので、いいですね。根っこを見ているとなぜか元気が出てきます。ちなみに花言葉は「健康」です。やっぱり……。すばらしいですね。幸せになって健康になる木なんてもういうことないですよね。

わたしも部屋に置いてみようかな。

photo by Thinkstock/Getty Images

Ranking