みなさん、「けんちく体操」って知ってますか?

簡単にいうと「けんちく体操」とは建築物を模写する体操のことです。外観のカタチだけではなく構造や第一印象を体で表現するものだそうで、模写する建築物はピラミッドから東京スカイツリーまで、国内外とわず昨今の名建築を模写して紹介しています。本だけではなく、去年の末にはDVDが発売をされ、ますますファン層を増やしていきそうです。百聞は一見にしかずということで、いくつかご紹介していきましょう。

1:パルテノン神殿




2:フジテレビ本社ビル

 


3:まつだい雪国 農耕文化村センター



ツッコミどころが満載ですが、なかなかアバンギャルドな体操です。ちなみに、フジテレビの球の部分はどこかで小学生を見つけてこないとですね。

「けんちく体操は」一人で行う体操というより、みんなで行う組み体操に近い印象です。数人による模写の場合、本よりもDVDのほうがわかりやすいと思います。

この体操の一番の特長は、なんといっても「建築に詳しくなる」ことではないでしょうか。ただの体操ではなく、本物はどんなカタチをしているのだろうか?その建築はいつできたものなのか?誰がどの部分をするとそれっぽく見えるのか?など、楽しみながら建築の勉強にもなるという一石二鳥の体操です。

日本にも世界に負けず劣らずな素晴らしい建築物がたくさんあります。訪れた際にはぜひその建築を模写して記念撮影、なんてのはいかがでしょうか?

[けんちく体操]

Ranking

RELATED ARTICLES