ネットで見つけた「うまそなレシピ」を不定期で紹介していきます。
第1回はLOVE & LEMONSで見つけた「ベジ寿司ロール」。世界中で大人気の日本食といえば寿司。もはやブームというより、各国で独自の寿司へと変化し進化をとげていっています。この巻き寿司もその一種です。
このレシピの特長はお米もお魚を使っていません。国によっては手に入りにくい食材でもありますからね。また、日本よりもベジタリアンが多いというのもあり、このような野菜だけの寿司がクリエイトされていくんでしょうね。うーん、おいしそう!
[材料]
- •海苔
- •コラードの葉 *丸くならないキャベツの一種
- •細切りしたキュウリ
- •みじん切りのビーツ *赤かぶのようなもの
- •アボカド
- •スプラウト
- •ヒマワリみそペースト(以下ペーストの材料)
- •6時間以上水に浸したヒマワリの種(1カップ)
- •タヒニ(大さじ2杯)*タヒニとは日本でいう練りごまのようなもの
- •レモン汁(大さじ2杯)
- •白みそ(大さじ1杯)
- •おろしショウガ(大さじ1杯)
- •おろしニンニク(大さじ1杯)
- •酢(大さじ1杯)
- •ブラウンライスシロップ(大さじ1杯)*玄米から作られた砂糖 ハチミツでも代用可
- •ゴマ油(大さじ1杯)
[作り方]
ヒマワリみそペーストの材料をフードプロセッサーで混ぜて作っておきます。巻きすの上に海苔を乗せ、コラードの葉を並べる。その上にヒマワリみそペーストをしゃりの代わりに乗せ、その上に残りの材料を並べて(あまり材料を詰めすぎないように)、手前から巻いていきます。よく切れる包丁で一口サイズにカットして、ゴマをふりかければできあがり。
ボルシチにも使われるビーツの色がきれいな海苔巻きですね! とはいいつつ、日本ではなじみのない食材がほかにもたくさんあります。ヒマワリの種とかね…。あくまで参考ということで、そこは自由にアレンジしていきたいですね!
例えば、ヒマワリみそペーストの代わりに、水を切った島豆腐とかでもいけるんじゃない?
Raw Veggie Sushi [via Love&Lemons]