わたくし、湘南に住んでおります。しかも、海まで歩いて1分のおうちでハウスシェアをしています。シェア用物件ではなく、本当に単なる一軒家なのでちょっとした下宿感覚ですね。30代、40代、50代の男女3人で、住んでます。

お花屋さん、ヨガの先生、ライターという職種も全く別の3人です。いままで数回ハウスシェアをしたことがあるのですが、上京以来、今回が最もうまくいっているシェアかもしれません。文化が違う他人と暮らすということは、知らない文化が混じり合うちょっとした人間交差点の毎日でもあります。ちなみに、規則はナシのオールフリー。ゴミ出しなどの規則もなく、掃除が得意な人は掃除をし、料理が得意な人は料理をするというフリースタイルです。

もちろん、なにか気になることは伝えることもありますが、中身よりも伝え方です。言いにくいことも「どうやったら伝わるかな?」と考えるから仕事にも生きてくるんですよ。大人の柔軟性が育まれます。あーこれが結婚前だったら! と若干悔やまれるのはさておき…(バツイチですけど何か?)。

暗黙のルールとして大切にしていることは、お互いを干渉しないこと比較しないこと距離感を保つことマイペースであること。くらいですかね? 人と長く暮らした経験がある人にとっては、わりと難しいことではないと思います。

うちに帰ると明かりがついている。「ただいま」という他人がいる。悩みがあったら時には相談する。そんな暮らしもなかなか捨てたもんじゃありません。都心までも1時間。海も近いし空気もおいしい。ちょっとした下町を彷彿とさせる人間味あふれるシェアハウスの暮らし。一度はしてみるのも悪くないかも。

Ranking