ビタミン・ミネラル・アミノ酸に加え、植物繊維や不飽和脂肪酸などの健康&栄養成分が50種以上含まれ、国連やNASAからも「未来の食糧」として注目されているスーパー食材です。スピルリナは、もともと湖の中に生息するらせん状の形をした藻。なんと、約30億年前に地球上に出現した「地球最古の植物」なのです。
このスピルリナを、いつでも簡単に摂取できるパウダー状の健康食品「DICスピルリナ」は、わずかティースプーン1杯(4g)で、120g分の緑黄色野菜のβ-カロテンを摂取できるというから驚き。味は抹茶と青海苔を合わせたような風味で、料理に混ぜても美味しく食べることができます。
チェルノブイリ原発事故の後遺症で苦しむ子どもたちのために設立された「チェルノブイリ子供委員会」を窓口に、スピルリナを無償で提供したところ、ポーランド国境に近いグロドノ市近くに住む83%の子どもたちの放射能が減少したという報告もあるのだとか。(参照元:チェルノブイリの子ども達を救う ―白ロシア共和国とウクライナ共和国からの臨床報告― より)
そのまま飲むだけではなく、マヨネーズやヨーグルトと混ぜて野菜のディップにしたり、天ぷらの変わり衣にしたり、ホットミルクに混ぜて「スピルリナ・オーレ」にしたりと、アイデア次第で美味しく楽しく、免疫力を高めることができる「DICスピルリナ」。
抗酸化作用もあり、アンチエイジング効果も期待できるので、高感度なMYLOHAS世代には、要チェックの食品です! そんなスピルリナのクッキングレシピやレストラン情報が満載のサイト「もっぴぃCOOK」、ぜひご覧になってみてはいかがでしょう。
※読者のみなさまに誤解を招く表現がありましたので、一部、記事を修正いたしました。
[もっぴぃCOOK]
(似鳥 よーこりん☆)