少し前までは、ロハスへの関心が高い人など一部の方だけに注目されていた、「カラダの内側からの美しさづくり」も、今ではすっかり一般的に。

特に今年は、人間のカラダの中で「第二の脳」と言われる「腸」に着目した美しいカラダづくりを提案する女性誌やネット情報が多数おめみえ。腸の汚れは便秘だけでなく、肌荒れ、肥満、ひいてはストレス胃痛などの原因にもなるため、まずは腸を美しくして免疫力を高めることが美と健康への近道、という考え方なのです。
110718NEWScyouna01.jpg

そうなるとまずは自分の腸が現在どのような状態なのか知る必要がありますよね。
そこで今回は「腸美化」に関係する商品を販売しているメーカーサイトの「腸内環境チェック」をいくつかご紹介いたします。

まずは、コスメメーカー「AYURA」の「腸内環境チェック」。

自分のライフスタイルから、腸内環境がどのような状態かを診断してくれます。
あまりよくない結果の場合はもちろん、良好な人にもさらなる腸美化のコツを伝授してくれます。

110718NEWScyouna02.jpg

基本的な腸内環境が分かったら、次はヨーグルトでおなじみ「DANON」の「今日の腸内環境チェック」で毎日の腸内環境をチェック。

その日の食事や生活、排便に関する質問に答えて最後に年齢を入力すると、世代平均と比べて自分の腸がどのくらい健康かパーセンテージで表示されるとともに、すぐに取り入れられる簡単な腸内美化の方法を教えてくれます。

110718NEWScyouna04.jpg

腸内環境の良し悪しを肉眼で確認したい人は、栄養ドリンクで有名な「大鵬薬品」の「うんちから腸内環境がわかる」がオススメ。

理想のバナナ形うんちと、腸内環境が悪い時に出る形状について細かく説明してあるので、腸内環境をうんちで確認することができます。あわせて、自分の腸が何歳の状態かチェックできる「腸年齢テスト」も参考になりますよ。

110718NEWScyouna03.jpg

腸内環境は十人十色。まずは、自分の腸内環境を知ることが、正しい腸美人づくりへのスタートラインになります。

チェックテストで悲しい結果になってしまった人も、これから改善していけば善玉菌でにぎわう強くて美しい腸になれると思います。善玉菌が多い腸は免疫力が強くなるため、デトックス活動が活発になるだけでなく、食中毒やアレルギーと闘う力も強化されます。メイクや矯正ランジェリーでウィークポイントを隠す前に、腸内美化を心がけてみては?

[AYURA 腸内環境チェック,DANON 今日の腸内環境チェック,大鵬薬品 うんちから腸内環境がわかる]

Photo by フォトライブラリー

(Ricky)

Ranking