110726NEWSsji01.jpg節電を心がけたいこの夏。キッチンから節電を見直してみませんか?

まず、炊飯器活用術
炊飯器はお米を炊くだけではありません! たとえば、何時間もかかる塊肉の煮込み料理などは、圧力をかけるので、短時間で仕上がります。また、お米を炊く時に深めのお茶碗などに野菜を入れて一緒に炊くと、火を使わずにもう一品! ホクホク野菜ができあがります。個人的にはカレー、蒸しパン、スイーツ作りにもオススメです。

ここからは、お役立ちキッチンアイテムをいくつかピックアップ!

110726NEWSsji04.jpg

直火、オーブン、レンジの全ての調理方法に対応していて、とっても便利なのは、「NARUMI クックボール」。特徴は、お皿なのに直火でご飯が炊けるんです! 直火で材料を炒め、下準備をしてから、オーブンでじっくり焼くなどの組み合わせ調理ができるので、グラタンやドリアなどにもよさそう。お皿としてもオシャレなので、キッチンで料理をしてそのまま食卓に出すことができちゃいます。洗い物も少なくてすみますね!

コトコト煮込み料理も、さっと煮込んで、あとは火や電気を使わず保温したまま調理。そんな保温調理ができるのは、真空保温調理器「サーモス シャトルシェフ。熱エネルギーを閉じこめる保温調理器具は、時間とエネルギーを大幅に節約! 少しのエネルギーで調理できるので、大注目です。

特許取得の空気調節構造で、通常より少し高めの温度で食品を加熱し、短時間の加熱で料理が作れる優れモノは、「岩谷マテリアル スーパーレンジシェフ」。レンジで使える調理容器です。煮る・蒸す・炊く・茹でる・炒める、さらに「保存」・「冷凍」・「温め直し」と1個で8役。光熱費と時間をグーンと節約できます!

キッチンで使える節電お役立ちグッズには、時短・簡単な機能が満載! 電気を使わないこと=節電ではありますが、あまりストイックすぎると続かないもの。そんなときには、賢いキッチングッズを利用して、節電を自然にライフスタイルに取り入れてみてはいかがですか?

[NARUMI クックボール,岩谷マテリアル スーパーレンジシェフ,サーモス シャトルシェフ]

(林美由紀)

Ranking