
すっぴん肌を鍛える!韓流ビューティメソッド
ステップ2.美肌力がぐんっとアップ! 韓流スキンケア
韓国は日本よりも乾燥した気候なため、特に保湿スキンケアを重視しています。保湿する上でもっとも効果的なのはパック。肌の状態に合わせてたくさんのバリエーションがあるので、楽しみながら試してみては。自然素材の優しさと即効的な効果を感じられますよ。
きゅうりにはひきしめと、美白効果があって日焼けの後の炎症を防いでもくれます。作り方はすりおろしたきゅうりを肌にのせるだけ。普通肌からオイリー肌の人に向いています。
〈くすみケア〉ヨーグルト+イチゴのパック
ヨーグルトは特に便利なアイテム。ヨーグルトとイチゴをミキサーにかけてとろとろの状態にして肌に3〜5分置きます。余分な角質を取り除くので、すぐにクリアな素肌を実感できます。
〈日焼け後のダメージケア〉ジャガイモのパック
ジャガイモには日焼けした肌を鎮静させる作用があるので、日焼け後の肌のほてりを鎮めてくれます。すりおろしたジャガイモを顔やカラダにのせて乾く前に取り除くのがポイントです。
〈乾燥対策〉米のとぎ汁+ご飯の湯気
米のとぎ汁は、美白と保湿に効果大。少しぬるめの状態の米のとぎ汁を使って顔を洗います。さらに、乾燥が気になる時は、ご飯の湯気を顔にあてます。お米の栄養が肌を内側から輝かせてくれますよ。手軽に毎日できそうですね。
スキンケアするひとときを大切にする韓国女性。自分の肌と向き合う気持ちがとても強いのだそう。「キレイになれ!」と思いを込みながら静かな時間を過ごすのも素敵ですね。食材は賞味期限切れのものや、少し傷んでしまったものなどを使うのが経済的でオススメ。十分効果を楽しめますよ。
ステップ3.肌を蘇らせる!絶品韓流食材
「発酵食品のキムチはまさに食べる美容液」と上田さんは言います。キムチの他にも豚肉やニンニクなど、韓国料理にはおいしくて美肌へ導く鍵が隠されています。おいしく食べてキレイなれるなんて最高ですね。
キムチは低カロリーで栄養満点な、パワフルな食材。デトックス効果が高く、便秘の改善や体内の余分な物を排出してくれます。毒素が排出されることで、ニキビや吹き出物などのトラブルを減らし、透明感のある素肌に導きます。実は、日本のキムチは発酵されていないものが多いので、本場の韓国キムチを一度試してみるといいかも。上田さんのオススメは韓国農協のオンラインショップ。
〈肌つやアップ〉ニンニク
カラダを温め、代謝を高める作用があるので、カラダの内側からエネルギーが満ちてくるのを実感。内側から元気になることで、内臓と密接な関わりを持つ肌も自然と美しくなるのだそう。他にもニンニクのスタミナ作用は、子宮の機能もアップしてくれるので女性にはもってこいの食材です。
〈肌の弾力〉豚肉
コラーゲンを多く含む豚肉は、30歳を過ぎた女性にぜひ意識して取り入れて欲しい食材。コラーゲンたっぷりの豚肉料理でぷりぷりの肌をゲットしましょう。定番メニューのサムギョプサル(三層豚バラの焼き肉)や、豚足がオススメです。
〈美肌〉紅酢(ホンチョ)
韓国で販売されるお酢のなかでも、売上NO.1を誇るという人気の飲む発酵酢。日本では、ザクロを使った飲みやすいものが発売されています(販売元:デサンジャパン)。
ラテン気質といわれる韓国女性のエネルギーの秘密は伝統的なパワーフード。心が健やかであることで肌もキラキラと輝きだします。

▼韓国のビューティトレンドは「ナチュラルなすっぴん肌」
韓国の美の基準は「女性は美しく、男性はたくましく」というような女らしさや男らしさ。韓国女性が美を追い求める背景には、こういった“美人至上主義”があるのかも!?
「韓国の女性は老若問わず肌がとってもキレイなのですが、十数年前までは韓国の女性は化粧をしっかりする人が多かったです。ただ最近の若い女性は“生顔”という言葉が流行っていたりして、ナチュラルメイクになってきましたね。BBクリームで素肌を整えて、マスカラやリップグロスでポイントメイクする感じ。化粧が薄くなっているからこそ、さらに素肌磨きが大事になってくるんだと思います」
構成・文/庄司真紀
韓国女性の意外な美肌の秘訣とは? バスタイム韓流メソッドもご紹介! 前編はこちら>>
上田祥子さん韓国・美容ジャーナリスト。第17代クラリオンガールに選ばれ、モデル、リポーターなどを経て、現在は女性誌を中心に活動。雑誌、出版の企画やライティング、韓国取材のコーディネーションを手掛ける。著書に「運命の韓国コスメBOOK