今、日本で最も活気のある場所と言えば“東京スカイツリー”!完成間近ということもあってスカイツリー周辺は異様な熱気に包まれています。そんな話題沸騰のスカイツリーの秘密をご紹介!

Q1.東京スカイツリーって何のために建設されてるの?地上デジタル放送の開始にともない、都心部に林立する200m級超高層ビルの影響を受けにくい600m級の自立式電波塔として誕生。

Q2. 高さはどうして643mなの?世界一の高さを誇る、自立式電波塔を目指し誕生するのが643mの東京スカイツリー。すでにオープンしているタワーとしては、カナダのトロントに建っている「CNタワー」が現在553.3mで世界一高いタワーだそう。

でもどうして634mなの?と思われる方も多いはず。その秘密は、東京、埼玉、神奈川の一部の地域を指す旧国名が「武蔵(ムサシ)」だったことから。語呂合わせで“634(ムサシ)”に決定したそう!なんだかとても親しみがわいてきませんか?

Q3. スカイツリーが白にこだわる理由は?日本の古代建築である五重塔を参考に建てられたという、東京スカイツリー。そこでカラーにも日本の伝統美を感じる色として選ばれたのが“白”。富士山の頂き・お祭の幟(のぼり)など、潔さ・神聖さを想わせる、日本人の美意識を感じる色として選ばれました。

“スカイツリーホワイト”と呼ばれ、最も薄い藍染の色である日本の伝統色「藍白(あいじろ)」をベースにしたオリジナルカラーです。タワーの白に青みを加え、白磁のようにかすかに青みがかった白が、繊細な輝きを放つようにデザインされています。

Q4. 気になるライトアップカラーは?日本人の心意気を感じる「粋」と、美意識を纏う光「雅」をイメージした、江戸の原風景を感じるライティングを予定。

「粋」は隅田川の水をモチーフとした淡いブルーの光でタワーを貫く心柱を照らし、「雅」は江戸紫をテーマカラーに金箔のようなきらめきのある光をちりばめた、優雅で気品あるイメージを表現。照らしている部分と陰になる部分が一体となって、美しく感じられる幻想的な光りは、日本の“わびさび”を感じるライティングになる予定だそう。

その他にも展望台の上部に、一定の速さで周り続ける流星のような“時を刻む光”などのこだわりのライティングも気になるところ!

Q4. いつ完成するの?完成予定は2011年12月。
試験放送などを経て、開業は2012年春予定!

完成が待ちどおしい東京スカイツリー。変化し続けるスカイツリーと、そのエネルギッシュな街の空気を感じに、ぜひ足を運んでみてはいかが?

東京スカイツリー
絶景スポットをご紹介!
<撮影スポット>枕橋
枕橋から早朝5時に撮影された
“朝焼け 逆さツリー”
撮影:スカテン/桑原誠也
<撮影スポット>業平橋駅にある
スカイツリー建設現場付近
迫力満点の撮影が可能!
<撮影スポット>言問橋西
ビルや建物に邪魔されることなく撮影できるおすすめスポット!スカイツリーの美しさが際立ちます
<撮影スポット>駒形橋西
アサヒビール本社と吾妻橋、スカイツリーの浅草名所をまるごと撮影できるのはここ!黄色と赤のコントラストも美しい
<撮影スポット>
雷門向いの交差点

Ranking