
ベジタブル&フルーツマイスターに聞く
新顔野菜の実力

トマピー
トマトの形に似た新種のパプリカ。甘みがあり、肉厚でみずみずしく、旨味が凝縮されているので、生で食べてもおいしい。ビタミンCの含有量は通常のピーマンの約2倍、ビタミンA・B1・B2は数倍も含まれ、まさにビタミンの宝庫。
ひとくちメモ赤パプリカの新品種であるトマピーは一般のパプリカより糖度が高く、野菜嫌いな人でも食べやすい。 熱を加えても色あせない鮮やかな赤、シャキッとした心地いい新食感が特徴。ピーマン嫌いの子供でも食べられる。 肉を使ったスタッフドピーマンや炒め物、煮込みなどに向く。そのほか、サラダや漬け物、ペーストなどさまざまに利用できる。甘さを生かしてジャムにも。 |
![]() ベジタブル&フルーツマイスター |
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会ベジタブル&フルーツマイスターとは、通称“野菜ソムリエ”ともいい、日本ベジタブル&フルーツマイスター協会が認定する民間資格。野菜と果物の種類、保存方法、栄養、調理法、流通など、幅広い知識が身につけられるカリキュラムとなっていて、生活に役立てられる「ジュニアマイスター」、生産や流通、マーケティングについて深く学ぶ「マイスター」、農業、商品開発、料理講師など、各分野のプロとして社会での活躍を目指す「シニアマイスター」の3つのコースがある。 http://www.vege-fru.com/ |