
必要な道具をそろえましょう

1. プランター
永田農法では大きな鉢やプランターは必要ありません。直径20cmほど、深さ10cm程度の小ぶりのもので十分。このほうが、しっかりした健康な根が地表近くにはり、野菜の生育を良くします。 |

2. 鉢底ネット
土が流出しないように、また害虫が侵入しないように、鉢底の穴をふさぐ網状のネット。園芸ショップやホームセンターで売っていますが、三角コーナーのネット(不織布ではないもの)や、野菜が入ったネットなど、家にある網状のものでも代用できます。 |

3. 土入れ
土をすくって鉢やプランターに入れる道具。土や石の量によってサイズをそろえて使い分けると、さらに便利です。 |

4, ひゅうが土(大粒・細粒)
宮崎産軽石を精製した土。保水性、排水性、通気性に優れた団粒構造の土で、根を丈夫に健康に育てる栽培用土。軽いので持ち運びや作業も楽。大粒は鉢底石として、細粒は用土として使用します。 |

5. ジョウロ
大小あると便利です。たっぷり水が入る大きめのジョーロは、何度も水汲みに行く必要がなくなるし、また小さめのジョーロは水やりの際、軽くて楽。 |

6. その他
液体肥料、ハサミ、霧吹き、ピンセット、新聞紙、ミニスコップ。 |
![]() たなかやすこさん
|
次回はいよいよ土に触ってみましょう!